何か違う?
今年も早1/4
三が日もつつがなく過ぎて本日が仕事初めの方も多い事でしょう
というワタシは本日までが年始のお休み
TVもだいぶ日常に戻ってきて朝からめざまし8なぞ見つつのんびり
年越しや初詣の混雑のニュースを見ていました
浅草寺では独自取材で250万人超の人出
参拝に三時間以上かかったと報じていました
元々初詣の習慣のないワタシはもう少ししたら神田明神あたりへ参ろうかと思っています
さて初詣と言えば日本で一番の参拝者数を誇るのが明治神宮
その明治神宮近辺には11月下旬頃に出没していました
当時の記事でも載せましたが改めて別カットの南参道大鳥居

当日現地で見ていた時は何も思わなかったのですが写真を見直してみると何か違和感
ずいぶん前にも撮った事があると思い過去写真をひっくり返してみると2010年6月の写真がありました

何か違う?
と考えるまでもなく綺麗になっていますな
調べてみると昨年7月に新しくなっています
明治神宮は創建が1920年
100年以上経って老朽化のため初めて建て替えられたそう
現地で見た時はまったく気が付きませんでしたなぁ
明治神宮の中にはなかなか入らないのでたまには参ってみるのもよいかのぉ
三が日もつつがなく過ぎて本日が仕事初めの方も多い事でしょう
というワタシは本日までが年始のお休み
TVもだいぶ日常に戻ってきて朝からめざまし8なぞ見つつのんびり
年越しや初詣の混雑のニュースを見ていました
浅草寺では独自取材で250万人超の人出
参拝に三時間以上かかったと報じていました
元々初詣の習慣のないワタシはもう少ししたら神田明神あたりへ参ろうかと思っています
さて初詣と言えば日本で一番の参拝者数を誇るのが明治神宮
その明治神宮近辺には11月下旬頃に出没していました
当時の記事でも載せましたが改めて別カットの南参道大鳥居

当日現地で見ていた時は何も思わなかったのですが写真を見直してみると何か違和感
ずいぶん前にも撮った事があると思い過去写真をひっくり返してみると2010年6月の写真がありました

何か違う?
と考えるまでもなく綺麗になっていますな
調べてみると昨年7月に新しくなっています
明治神宮は創建が1920年
100年以上経って老朽化のため初めて建て替えられたそう
現地で見た時はまったく気が付きませんでしたなぁ
明治神宮の中にはなかなか入らないのでたまには参ってみるのもよいかのぉ
この記事へのコメント