今月もタワー

今日は幾分涼し目な日和 そのせいか花粉症の症状もあまりひどくなく ボクスターをオープンで走らせると気持ち良い 特に予定がなかったので月二日曜のあそこへ立ち寄り 11時ちょっと前くらいに着くともう駐車場には結構な台数 でもメインのスペースには何故か少ない 脇のスペースにはミツオカの大軍団がいたり まったく関係なく来た…
コメント:0

続きを読むread more

熊谷の舎鈴はひと味違う?

ぽかぽか陽気の週末 未だガレージで眠ったままのFLH 残念ながら乗る事はできないので撮影でも入れようかと悩みましたが 実家から救援要請が来たため午前中は実家でちょいと一仕事 そのためお昼ご飯は最近熊谷に出来たというラーメン屋さんへ ご存知舎鈴です 元々はかの六厘舎が新業態として鉄道施設に出店したのが最初と思っています…
コメント:0

続きを読むread more

花粉の猛威?

だいぶ暖かい日が続くようになってきました 三寒四温ではなく一寒六温くらい? 桜の開花予想も例年よりだいぶ早いようで 公園での宴会も解禁になったとのニュースも聞きますし 今年のお花見は盛況になりそうです でも暖かくなると悩まされるものがあります そう花粉です ワタシ自身も長~い花粉症歴を持っています 実家に住んでい…
コメント:0

続きを読むread more

Ramune's Kimono de Shirokitsune

2/26は久し振りの水海らむねちゃん個撮 舞台は浅草 二年近く前にも浅草で撮影させていただきましたがその時は袴 今回はさわだ屋さんの真っ白な袴に何故か獣耳で白キツネになっていました それはそれで可愛いので無問題ですが 前編と枚数のバランスが悪いですが後編を一気にお届け …
コメント:0

続きを読むread more

Ramune's KitakazePeePoo in Asakusa

今年も3月になりました 昨日から気温もグッと上がって春が近い事を感じます でも暖かくなると気になるのが花粉 以前よりはだいぶ症状が軽くなったとはいえ花粉症持ちのワタシ 昨晩所用で車に乗っている時にはクシャミが20発くらい連続で出ました 暖かくなるとポトレ撮りも楽しくなってきます 今年は桜も少し早そうな予想が出ているので桜…
コメント:0

続きを読むread more

April's Walk in the Flower Garden

2/23は新宿にある某公園で卯月さん個撮でした その巨大な公園は江戸時代には高遠藩内藤家のお屋敷があったといわれるところ 当時の新宿は甲州街道から青梅街道が別れる追分にあたり 四ツ谷の大木戸を出てすぐの辺り 甲州街道は一番目の宿場が高井戸とかなり遠く 江戸開府から100年程経った時に大きな要望が出てこの地に宿場が作られ…
コメント:0

続きを読むread more

風の強い一日でした

2/23の暖かさから一転し 昨日・本日と北風の強く冷たい一日でした この週末開催していたCP+は結局見送ってしまい 昨日は発熱外来の清算とボクスター一回りで過ごし 本日は再び都内へお出掛け 見ての通り浅草へ出没 吾妻橋を行く人も多く 仲見世通りは人の頭しか見えない 五重塔は北風を受けてもすっくと立って…
コメント:0

続きを読むread more

April's Alone in the Winter Park

2/23は今年初の女子撮り モデルは卯月さん、舞台は新宿にある某公園 晩冬の公園を一人寂しく歩く女性・・・といった感じにはなってないか 当日はかなり暖かかったですが少し寒げな雰囲気も出てると良いなぁ ではスタート! 次回…
コメント:0

続きを読むread more

にゃんにゃんにゃんの日

2/22はにゃんにゃんにゃんという事で猫の日 ニコグル定期公演では先の記事の写真でもお分かりの通り 各ユニットとも猫耳姿でパフォーマンス ニコぷりは黒衣装だった事もあり物販ではらむねちゃん一分撮影 劇場内はスゴイ人だかりで場所がなく引き画では余計なものも写っていますがご容赦 …
コメント:0

続きを読むread more

ニコグル新生!

らむねちゃんが所属するニコぷりはニコグルの一ユニット いつもご紹介しているように他にもいくつかユニットがありますが ここへ来て結構な動きがありました 昨年8月に誕生したニコぷりからは2/4のライブで桃音あんなが卒業しました ニコぷり結成とほぼ時を同じくしてニコラバからは西條真未が卒業 その後4人体制で活動してきましたがこの…
コメント:0

続きを読むread more